
院長高橋要
1978年、明海大学歯学部卒業。東京医療センター歯科口腔外科に勤務し、口腔がんの手術に携わるなど多くの経験を積む。また、入れ歯治療を専門とする歯科医師のもとで勉強に励み、1982年に開業。これまでの経験を生かし、審美面に配慮した治療も得意としている。歯周病治療に力を入れ、お口の健康にとって重要なセルフケアの大切さを伝えている。
いつまでも自分自身の歯で噛めるように
口腔内環境を整えましょう
お口の健康を守るためには、メンテナンスとセルフケアがとても大切です。当院に通う患者さんの多くは、定期検診や歯周病のコントロールです。しかし、開業当初は虫歯や歯を失ってしまった方がほとんどでした。そのため、義歯や入れ歯の作製、修理などがメインの治療となっていましたが、口腔内の状態が整い始めると、患者さんのお口への意識が変化し、今ではメンテナンスが増えています。地域密着の歯科医院として長いお付き合いになる患者さんのお子さんやお孫さんも来院しています。
また、当院では歯周病治療に力を入れています。近年、口腔内の状態が全身の健康に関わることが広く周知されてきました。糖尿病や心疾患に深く関係している歯周病をコントロールすることは非常に重要です。痛みが少なく、切開せずに治療を進められる先進のレーザー機器も取り入れています。病状が進行してしまう前に早期発見、治療をするためにも定期的なメンテナンスは欠かせません。正しいブラッシングの指導も行っていますので、気になることがあれば、まずはご相談ください。
安心・安全な
治療へのこだわり
初診や再診に関わらず、問診から持病による服薬の有無などを知ることで必要なケアを怠らないように細心の注意を払っています。
徹底した
院内感染防止策
うがい用のコップ交換はもちろん、治療器具の滅菌は3種類の機械を使い分け、常に清潔な器具を使用するようにしています。
歯周病予防に
注力
メンテナンスでは歯周ポケットを確認し、早期発見・治療のためにも歯科医師と歯科衛生士によるダブルチェックを行っています。
さまざまな症状に有用な
レーザー機器
歯周病治療の際に歯肉を切開することなく、痛みが少ない治療で歯を支える組織の回復をめざすレーザー治療を導入しています。
歯科
診療で大切にしているのは問診です。特にご高齢の方は持病のため服薬していることも多く、歯科治療の際には注意が必要ですから、しっかりとお話を伺うことで必要なケアを怠らないようにしています。医科とも連携し、症状や薬の種類、服薬期間によっては主治医の先生と相談して治療を進めていきます。また定期的なメンテナンスから虫歯や歯周病の早期発見、早期治療に努めています。
歯周病治療
歯周病は進行すると歯を失う原因にもなる疾患です。中高年の病気と思われがちですが、20代の罹患率も高いことから、低年齢から定期的なチェックをすることが理想です。当院では、レーザーを導入し、従来であれば歯茎を切開しなければならない場合でも、痛みを軽減し手術することなく治療を進めています。
義歯・入れ歯
総入れ歯から1本の義歯まで、さまざまな症状に対応しています。現在使用している義歯に不具合などを感じている場合のご相談もお受けしています。これまでの経験と知識、技術を生かした診療を提供しています。また歯科口腔外科に勤務していたことから、口腔内の違和感からがんを発見したこともありますので、気になることや心配事がありましたら、気軽にご相談ください。
審美歯科
ご要望や口腔内の状態に合わせて、セラミックやジルコニアなど幅広い素材をご用意しています。得意分野である義歯の技術を生かし、細かな調整も行っています。また、色合いには特に注意を払っています。治療箇所が目立つことなく、周囲の歯に溶け込むように、患者さん自身の歯と色見本を照らし合わせながら、信頼する歯科技工士に依頼し、丁寧にこだわって仕上げています。
ヤグレーザー:1回2200円~
片顎総義歯:約25万円
パーシャルデンチャー:約25万円
セラミックインレー:4万4000円~
ジルコニアクラウン:8万8000円~
ホームホワイトニング:片顎2万2000円~
メタルボンド:9万9000円~
高橋歯科医院
東急大井町線 緑が丘駅から徒歩3分
東急目黒線 奥沢駅から徒歩8分